「Twitterメディアダウンローダ」 Twitterでいいねしたツイートの画像・動画を取得できるGoogle Chrome拡張機能

スポンサーリンク

Twitterメディアダウンローダ

Twitterの画像をまとめて取得するのに以前「Reins」というツールを紹介しましたが、それでも回らなくなってきたので今は「Twitterメディアダウンローダ」というGoogle Chrome拡張機能を使用しています。

  • Twitterでいいねをした画像・動画を一括で取得できる
  • いいねだけでなくユーザーのタイムラインや検索結果の画像・動画も一括で取得可能
  • 指定した期間で指定件数を取得可能

配布元はこちら

Chrome ウェブストア
ブラウザに新機能を追加して、ブラウジング環境をカスタマイズできます。

使用方法

「Twitterメディアダウンローダ」の拡張機能を入れると、Twitterでユーザーのページを開いた際、上部に「メディア」「いいね」という表示が出てきます。

ここで「いいね」をクリックすると画像のようなウインドウが表示されます。(Twitter連携の認証をしていない場合は先に認証ページが出ます)

「メディア」をクリックした場合はそのユーザ・検索結果のタイムラインの画像・動画ファイルがダウンロードされます。

ここで下限日時を入力し(フォーマットはYYYYMMDD_hhmmss)開始ボタンを押すと画像・動画を取得していきます。

画像が取得し終わった後にダウンロードの保存ウインドウが出るのでそこで保存場所を指定するとZIPでまとめられた画像・動画が保存されます。

取得した画像・動画ファイルに加え、Tweetの内容(RT・FAV数なども記録)もCSVファイルでまとめられて取得することができます。

設定

Chromeの拡張機能の設定から画像のような設定を変更することができます。

自分はダウンロードサイズを初期値の500MiBから1000MiBに変更して使用しています。

TweetDeckを使用している方は「TweetDeckでの動作」を有効にするとTweetDeckのいいね数表示の横に画像・動画のダウンロードボタンができており、各メディアをダウンロードできます。

くれぐれもHDD容量には注意

非常に便利なツールですが、ダウンロードのファイル数とデータ量がかなりのものになってきますので、絵師の方へいいねをたくさんつけている方やタイムラインでダウンロードをしている方はHDDの容量に注意して下さい。

自分は2月からの使用で25000ファイルを突破してしまいました……。

コメント