テトリスエフェクトコネクテッドをプレイした感想など書いていきます。裏技もあるよ!
マルチプレイ対戦モードだけで買う価値アリ!
「コネクテッド」になって新たに追加されたマルチプレイ。4種類の対戦モードと1種類の協力モードで構成されています。
ぶっちゃけると、前作を持っていても対戦のためにコネクテッドを買うのは大いにアリです!
前作のテトリスエフェクトも2021年夏に無償でコネクテッドにアップデートされますが、コネクテッドをリリースした直後の今がマルチプレイの人口も多くマッチングも早いです。
言うならば脂が乗っている状態ですのでプレイするなら今しかないです!
対戦は近代テトリスの対戦を楽しむならZONEバトル、単純に技量だけ比べたいならスコアアタック、テトリス世界大会のオマージュであるクラシックスコアアタック、3vs1のコネクテッドバトルと4種類の対戦があります。
前作を持ってても2021年夏には無償でコネクテッドになるよ!
でも対戦人口が多いのは今だけかも!
シンプルで熱い「クラシックスコアアタック」
普通に対戦するZONEバトルも良いのですが、個人的オススメはクラシックスコアアタック。
昔ゲームボーイ版をやりこんだけど最近のテトリスにはついていけないなという方には特にプレイしてほしいです。
ルールは昔のルールで純粋にスコアで勝負するというものです。相手側へのラインの送り込みはありません。ですのでどれだけテトリスを決められるか、どれだけ生き延びられるかが勝負となります。
最近のテトリスの対戦ではわりと覚えないといけないパターンが多く、私みたいなおじさんはそれだけで手一杯でなかなか対戦するモチベーションも沸かないのですが、クラシックスコアアタックは昔のプレイ経験がそのまま活かせるので対戦のやる気が出るのが大きなポイントです。いやほんとマジで。
BGMもNESのテトリスの金平糖の精の踊りのリミックスでプレイしたことのある人にとっては懐かしく思えます。
ただ、相手よりスコアが高い状態で生き残った場合、自分が自殺しないと延々と相手を待たせることになるのはなんとかしてもらいたかったです。
負けが確定した方はすぐ終了できるようにして、勝ちが確定した側にもそれがわかるような仕組みが欲しかった所。純粋なスコアのランキングもあるので続けたい時があったりするので。
20/11/21追記: アップデートで修正されました!
クラシックスコアアタックは最近のテトリスについていけないおじさんにも最適!
普通?にテトリスで対戦の「ZONEバトル」
ZONEバトルは通常のテトリスの対戦に、テトリスエフェクトのZONEシステムを組み込んだものです。
ZONEを発動すると敵の攻撃は保留されます。その間にZONEでラインを作って攻撃を溜めて、相手からの攻撃を相殺したり相手に巨大な攻撃を送り込んだりします。
フィールドが変化しないぷよぷよフィーバーのフィーバーみたいな感じですかね。フィーバーつぶしみたいなことはできませんが。
このモードは基本的には対戦テトリスの技量が問われます。火力の作り方はぷよぷよテトリスやテトリス99などと同じなのでこれまでの対戦経験がそのまま活かせられます。
※RENが弱体化しているなどバランスに変更点はあります
私は対戦のテトリスが苦手なのであまり火力が作れませんが、今はレーティングがうまく働いているのでボコボコにされる試合もそれほど多くなく、このモードも楽しめました。
ZONEバトルは普通の対戦テトリスとほとんど同じ感覚だよ!
テクニックが全ての「スコアアタック」
たぶんプレイ人口は一番少ないと思います。
常にT-Spinを狙うような稼ぎ方が必要になってくるのと、ゲームの速度が上がってからの安定感が必要になってくる……と思います。
ちょっとカジュアルプレイヤーには手を出しづらいモードかもしれないです。
3人協力プレイの「コネクテッド」
3人で協力してCPU(ボス)を倒すモードです。
相手はブロックを巨大化させたりフィールドに穴を開けたりと様々な攻撃を仕掛けてきます。それに耐えてラインを消していき、3人でZONEゲージを溜めていくこととなります。
ZONEゲージが溜まったらZONEが自動的に発動され、3人のフィールドが整地されて1つの大きなフィールドに変身!
3人でのZONEは1人ずつブロックを交代で落としていきます。
自分と相手が置こうとしている場所は地面に表示されているので、それを見ながらできるだけ速くブロックを落としラインを揃えていき、溜まったラインで相手に大ダメージを与える、といった感じです。
ZONE中は今自分の手番というのがわかりにくいので常に誰がプレイしているのか確認しましょう。
止まっている場合は大体は自分の番です。
コネクテッドは協力している感はすごいのですが、テンポが悪く時間がかかってしまうのが難点でしょうか。まだ自分が慣れていないだけなのかもしれませんが……。
1vs3の「コネクッテッドバトル」
コネクテッドでCPUが担当していたボスがプレイヤーに変わったモードです。
プレイヤー3人VSボスプレイヤー1人という図式になります。
まだプレイしてないのでどうなっているのかわかりません……またプレイしたら追記しようと思います。スミマセン……。
CPUと対戦の練習が可能!
テトリスエフェクトコネクテッドではCPUと対戦して練習することができます。
マルチプレイでローカルプレイを選択しモードを選び、自分の設定が終わった後に相手をCPUに設定することができます。
CPUもほぼ何もしてこないものから超強いものまで10段階から選べ、自分の実力に沿って対戦することができます。
最強レベルのCPUはガチで強いので腕に覚えのある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
1人用モードは前作と同じ
1人用のジャーニーモードとエフェクトモードは前作のテトリスエフェクトと同じで変わっておりません。
テトリスエフェクトはこの1人用モードの音楽と映像でトリップしながらプレイするのが本当に気持ち良いので、前作を持ってない方はテトリスエフェクトコネクテッドは超お得です!
絶対にやっておきたい初期設定
カメラの初期位置をズーム8にする
初期状態ではテトリスのフィールドからのカメラが遠く、ちっちゃいままになっています。
ゲーム設定から「GAMEPLAY」を選択して「カメラ位置」の項目を変更してカメラを引いておきましょう。
設定はズーム8あたりがオススメです。
NEXTの表示数を4にする
初期設定ではNEXTが1つしか見れず不利な状態です。
ゲームの設定で「GAMEPLAY」を選択して「NEXTの表示数」の項目を4にしましょう。
その他細かい設定はありますがとりあえずこれらができていれば大丈夫です。
「カメラ位置」と「NEXT表示数」は必ず変更しておこう!
【注意】Windows版はMicrosoft Storeで購入できます
テトリスエフェクトコネクテッドはWindows版があります。(私もWindows版でプレイしています)
ですが、テトリスエフェクトコネクテッド公式ページではWindows版をクリックするとEpicGamesの前作のテトリスエフェクトのページに飛んでしまい、コネクテッドの方が買えません。
Windows版はMicrosoft Storeで購入できますのでEpicGames版と間違えないようにしましょう。
Windows版はMicrosoft Storeから購入できるよ!
EpicGamesだと買えないよ!
Windows版を購入すればXbox Series X/SとXbox Oneでも遊べますが、マルチプレイを遊ぶためにはXbox Live Goldが必要になってきますので注意しましょう。(Windowsだけで遊ぶのならXbox Live Goldは必要なし)
裏技・隠し要素
隠しステージ「1984」が出現
- タイトル画面で「↑↑↓↓←→←→BA」と入力する(PS4コントローラでは最後は○×)
- 文字入力画面に切り替わるのでそこで「06061984」とキーボードで入力
- 隠しステージの「1984」が出現する
1984年6月6日はテトリスが生まれた日で、1984はテトリスが誕生した時からの画面の系譜を表現しているステージとなっております。
ずっとZONE状態のボーナスステージが出現
- ジャーニーモードを1回全ステージクリアしている状態で、ジャーニーモードを途中でステージセレクトに戻らずに最後の「再生」をクリアする
- 一定時間ずっとZONE状態のボーナスステージに入る
ジャーニーモードは通しでプレイした時だけ、最後にずっとZONE状態になるボーナスがあります。トータルハイスコアのためには通しでプレイしないといけないかもしれません。
まとめ
追加されたモード別に説明、感想を書いてきました。
テトリスエフェクトコネクテッドは前作で嘆かれていた対戦モードが追加され、テトリスのゲームとしては究極の形の一つになったと言えます。
世界で遊ばれているゲームを世界で遊ばれているルールで世界の人と遊ぶことができるのはとてもありがたいですね。
テトリス初級者から達人まで幅広く遊べるゲームモードが備わっていますので、テトリスがやりたい人や純粋に何かパズルゲームをしたい人など、皆さんにおすすめできる1本です。
コメント