1年前に壊れたCOUGARのゲーミングチェアを処分しようと
1年と3ヶ月前にゲーミングチェア(COUGARのArmor)が壊れたという話をしたのですが、この度修理して無事に再度使えるようになったので報告までに記事を書きます。

壊れて以来ずっと部屋の片隅に置かれたまま洋服掛けとして使われていたゲーミングチェア。
そろそろ処分しないとなぁと思いジモティーを見てたりしました。誰かに引き取ってもらえないかな、と。
でも引き取っても付け根が壊れてる(折れてる)から使えないよなぁ、引き取った人は部品を調達して修理して再販するのかなぁとか考えていると、
「部品……部品を交換すれば修理できるんじゃね?」
と今更ながらに気づいてしまいました。
確認してみると、


折れた部分は六角レンチで外して交換できるっぽい。
そうとわかれば早速行動です。
部品を交換して修理
そもそも部品は売ってるのかと、売ってなければ公式のサポートで調達できないかということも含め調べてみました。
公式では部品販売はしてないようです。
Amazonにもなし、部品の情報もありませんでした。
「cougar ゲーミングチェア armor 部品」で検索すると広告のショッピングのところに楽天でそれっぽいのがあったので見に行くことに。
形状や型番を確認すると自分のCOUGARのArmorの部品と同じでした。
早速注文です。
そしてモノが届いたので交換作業に取り掛かりました。

まず六角レンチで4ヶ所のネジを外します。
そしてシリンダーと壊れた部品がくっついて取れないのでハンマーで叩いて外します。
ハンマーがなかったので代わりに重めのドライバーで代用しました。

新しい部品をネジで止めて、

最後にシリンダーの上に座面を載せて完了です。

新しくゲーミングチェアを買うお金が浮いた
座ってみても特に問題なし!
代用で使っていたアイリスプラザの6000円のオフィスチェアはひとまずお役御免です。(ギシギシ言っていて不安でした)
お金が入ったら良い椅子を買おうと思っていましたがこれでそんな心配もいらなくなりました。
浮いたお金がボルテのDAOコンになったのだ……そうなのだ……。
COUGARのArmorを修理する過程で色んな所にサビが出てるのを見つけたのでメンテナンスもしていかないとですね。長く使っていきたいです。
コメント